2016 第四届 日本生花古流美.青会生花展/体验会
2016日本生花古流美.青会生花展
日本 生花 古流 美·青会: 家 元 上條 美智子 / 师 范 王 仲青
这是第四次在北京举办插花展。以前我们在北京日中文化中心的大力协助下举办了三次插花展,同时得到参会者们的赞赏。上次我们还得到了日本国驻华大使馆的后援,让我们感到非常的荣幸。
日本文化传统之一的插花。有着悠久的历史。早在16世纪就已开始传播。最早是在僧侣间传播,在佛坛上的供花之后传入民间,然后发展至今日的日本生花(插花)。“生花”强调的是精神价值,【花道】被看作是一种人生的教育。
我们现将具有日本悠久历史的【花道】介绍给大家,让更多的中国人民了解日本的传统文化。虽然这里和日本在花器和花材有所不同,我们将尽全力把我们的作品展示给大家。
为了让大家对插花有亲身的感受我们将举办讲座和体验
敬请大家光临。
日期: 2016年5月13日(五), 14日(六)
地点:日本文化中心 日本国际交流基金会
北京市朝阳区建国门外大街甲6号SK大厦3层301
时 间: 5月13日(五)上午10:00 ~下午17:00
(讲座和体验:上午10:30 、下午14:00 体验者提前预约)
5月14日(六)上午11:00 ~下午16:00
(讲座和体验:上午11:15 、下午14:00 体验者提前预约)
※ 体验者名额有限请提前预约,花材费50元/人,体验后花材可带回
请发邮件给以下的电邮地址。
需要以下的个人资料:
① 姓名
② 希望的体验时间 (例: 5月13日上午10:30)
③ 联系方式(e-mail地址,手机号码)
如果预约成功就会通知。
联系人:日本生花 古流 美.青会 王仲青
e-mail:253116413@qq.com
主 催:NPO法人 日中文化交流推进会
日本生花 古流 美.青会
後 援: 日本国驻华大使馆, 中国中日关系史学会
协 助: 起縁東方(北京)国際文化伝媒有限会社/ 時尚図書館APP/ 益洋金塔(北京)電子商貿有限会社/ 我的婚礼管家
日 本 い け ば な
古流 美·青会いけばな展開催のご案内
この度第4回中国北京でのいけばな展を多くの皆様のご協力をいただき開催致すことになりました。大変ありがたく、感謝の気持でいっばいでございます。
日本の伝統文化の一つでありますいけばなの歴史は古く16世紀に始まったと言われています。花を生けるという芸術は僧侶が仏に花を供えた儀式が庶民の生活にとり入れられ、今日のいけばなに発展し今に至っています。日本のいけばなは精神的な価値が強調され、「花道」として一種の人生教育とみなされるようになりました。
そんな歴史をもつ日本のいけばなと現代的ないけばなを一人でも多くの中国の方々にご覧いただきたくご案内申し上げます。
日本とは花器、花材などいろいろ事情が違い、限られた中でのものですが精いっばい生けたものでございます。
どうぞごゆっくりご観覧いただけたらと存じます。なお皆様に少しでもお花に親んでいただければと思い、一日2回デモンストレーションと体験コーナーをご用意致しました。
お気軽にご参加くださいますようお待ち申し上げでおります。
記
日 時 2016年5月13日(金)10時――17時
2016年5月14日(土)11時――16時
デモンストレーション
5月13日(金)午前:10時30分 午後:2時
5月14日(土)午前: 11時15分 午後:2時
体験者毎回 10人まで (花代 50元/人)
お問い合せはメールにて下記のアドレスまでお送り下さい。
e-mail:253116413@qq.com ( 王仲青 )
場 所 北京市朝陽区建国門外大街甲6号SK大厦301
北京日本文化センター 日本国際交流基金会
入 場 無 料
主 催 NPO法人 日中文化交流推進会
後 援 在中国日本国大使館、中国中日関係史学会
日本いけばな 古流 美·青会
協 力: 起縁東方(北京)国際文化伝媒有限会社
時尚図書館APP
益洋金塔(北京)電子商貿有限会社
我的婚礼管家
近期评论